はい、舞い上がりもいいところかもしれませんが!
私は日常風景をメインに撮っていて、それをブログに公開していますが、
それと同じくらいの量の物撮りを普段からしています。
それらは主にドールとかフィギュアとかなので、ちょっとこの闘病ブログからの
趣旨から外れちゃうし、ドール運営している私の側面とかぶるので
こちらでの公開は控えていました。
で、本日も物撮りをしていたのですが、
ちょっと物撮りLvが上がった音が
した気がするんです~!
すいません。本日二本目は、そんな、ホントどうでもいい内容です!
過去に比較した風景写真は?
過去に一度、風景写真…その中でも「水たまり」写真の
<初期>と<最近>で若干の撮影上達具合を比較したことがありました。
撮り方は基本的に同じで撮影場面もほぼ同じです。
成長…かどうかはさておき、少しだけ写真がわかってきた感があります。
初期と現在・物撮りを比較
それでは早速「物撮り写真」の初期と現在の写真を比較してみましょう!
初期の物撮り写真
室内の一角で撮影したカピバラさんのぬいぐるみを初日に撮りました。
下手くそでしたが、記念に残しておいてありました。
明度やピントをどこに当てればいいのかわからない感が写真から読み取れます笑
カピバラさんは可愛いけどね!可愛いは正義❤
現在の物撮り写真
被写体が同じの方が比較になったと思うんですが、
本日は「攻殻機動隊」のロボット「タチコマ」を撮りました。
それがこちら!
タチコマくんに一眼レフカメラのフィギュアをかけて
「カメラにハマっているタチコマくん」という思いを込めて撮りました。
攻殻機動隊 S.A.C. ねんどろいど タチコマ (ノンスケールABS塗装済み可動モデル)
モノクロ写真だからちょっと雰囲気が違いますが、当てたい所にピントが
合ってたり、ボケたいところがボケていてわりと理想的に撮れました。
オマケのタチコマくん
カラーリングはこんな感じ。カメラにピント。ちゃんと合ってます。
少しは物撮りLvが上がったかも!?
モノクロのカッコよさで流されているだけかもしれませんが、
少しだけ物撮りもLvが上がった気がします!
変化のある空や風景も楽しいですが、
吹雪いてたり気圧が乱れているときは室内で物撮りも楽しいです♪
カメラに触るのがとにかく楽しい!早く春になぁ~れ~
明日は待望のお遊びレンズが届きます!
明日こそ寒波がひどくて気圧もあまり良いとは言えないので、臥せっている可能性大。
ですが、明日は心待ちにしていたお遊びレンズが届く日です!
物撮りはもちろん、風景撮影も捗りそうなレンズなので、
写真を撮るのが今から楽しみです!
ホントにカメラ、初めてよかったなぁ~天気が悪くても室内で遊べるし…!
カメラは本当にうつ病緩和と相性がいいのかもしれないなぁ…
それではまた!